発達障がい相談支援事業所「とことこ」
8月25日(日)に、ちち☆ははサポートクラブを開催しました。
今回はペアレントメンター2名を迎え実施しました。
参加者の質問に対してペアレントメンターの方から経験談を交えてお答えしていただいたり、皆さんで地域の情報の交換をされたり、「うちの子もそうだった!」と共感されたり・・・。とても内容の濃い2時間だったと感じます。
ご参加いただいた方からは「同じ立場の方たちと話すことができ、気持ちが楽になった」「本やインターネットでは分からないことをたくさん聞けて良かった」というお声をいただきました。今後も、ちち☆ははサポートクラブを継続し、ご家族様が気軽に集い思いを話せる場を作っていけたらと思います。
次回は11月13日(水) 10:00〜12:00 鯖江市子育て支援センターにじいろ2階のびのびひろば でペアレントメンターの方を招き実施予定です。ぜひお越しください。
下記リンクから、ちらしをご覧ください。
【お問合せ・お申込み】
発達障がい相談支援事業所「とことこ」
(社会福祉法人 光道園内)
TEL:0778-42-8280
mail:kyoten-rino@kodoen.or.jp
本日8/8木曜の午前中に、令和6年度 ベトナム人技能実習生 入職式が行われました。
今回、ベトナムから6名の技能実習生の皆さんを迎えることとなりました。
技能実習生の皆さんは、来年4月に開業予定の給食センターの調理員として働くこととなっています。
今から厨房の方に入って少しずつ給食業務を学んでいく予定となっています。
みなさんのあいさつの時に「福井の景色が山や田んぼの自然の風景で、ベトナムのふるさとの風景と一緒なので好きです」という言葉がありました。
福井に共感を持っていただいて、私たちとしてもとてもうれしく思います。
これから光道園の職員として共に頑張っていきましょう。
7月28日、ご依頼を頂戴し鯖江市民生委員・児童委員協議会様の研修会にて、私たち光道園の取り組みをお話しさせて頂く機会を頂戴しました🙇♂️
研修の内容は、聴覚障がいの方・視覚障がいの方への接し方や当事者としてのおもいを中心にお話しをさせていただきました🙇♂️
当日は、たくさんの方にご来場いただき、お話しをお聴きいただけたこと、笑顔で終始ご参加いただきましたこと本当に有り難く感じております✨
私たちは福祉の専門家として、地域を支える拠点として人や地域を温かく盛り上げる存在として皆様と歩み続けます🚶🚶♀️
福祉の無限の可能性を光道園から発信し、鯖江市を越前町を、福井県を、そして日本を、障がいの有無にかかわらず、人が人として支えあえる当たり前の生活の実現に今までも・これからも挑戦し続けます💪
2024年7月17日 朝日地区民生委員の方々が慰問を兼ねてご来園されてデイサービスセンターささんかホールにてハンドベル🔔の演奏をしてくださいました!
『上を向いて歩こう』『朧月夜』『エーデルワイス』などの演目があり、利用者の方の中には手や足でリズムを取りながら歌を口ずさむ方もいらっしゃいました♬
「懐かしいわ」「昔よぉ歌ったんや」と曲が流行った当時を懐かしむ声が聞かれ、演奏後には利用者の方々が
「またきとっけの〜😊(また来てね)」と手を振ってお見送りをされていました🌼
光道園が大切にしている“地域との繋がり”が感じられるあたたかい時間となりました🙌🏻🌸
発達障がい相談支援事業所「とことこ」
7月28日(日)に、あこおる合同会社 馬田知武氏を講師として招き、「移行時期の関わりで大切にしたいこと」 〜一人一人の成長に寄り添う家庭と関係機関の連携〜 をテーマにちち☆ははサポートクラブを開催しました。
就学というライフステージが変わる中、お子さんのために考え、悩み、一生懸命取り組んでいる様子が伺え、私たち相談員もその点を理解しながら一緒に寄り添っていかないといけないと感じました。
また参加した皆さまから、就学後のイメージがわかりやすかった、また就学前にすべきこと、他のママさんの言葉も参考になった、鯖江市在住、同じ発達障がいのある親御さんとの関わる場所は安心する場所なので続けて欲しいという貴重なご意見もあり、地域の皆様の声を大事にしながら、ちち☆ははサポートクラブを継続していけたらと思います。
次回は8月25日(日) 10:00〜12:00 光道園鯖江事業所 NNホールでペアレントメンターの方を招き実施予定です。保護者や家族の思いを気軽に話せる場です。ぜひお越しください。
下記リンクから、ちらしをご覧ください。
移行時期の関わりで大切にしたいこと
〜一人一人の成長に寄り添う家庭と関係機関の連携〜
【お問合せ・お申込み】
発達障がい相談支援事業所「とことこ」
(社会福祉法人 光道園内)
TEL:0778-42-8280
mail:kyoten-rino@kodoen.or.jp