光道園周りの屋外清掃を行いました
みなさま、こんにちは!!
天気の良い日が続いているので今日も屋外の事を報告します。
G.W前の27日(金)に光道園周りの屋外清掃を行いました。
豪雪の影響もあり、冬場になかなか屋外清掃ができていなかったので、光道園の周りはたくさん草が生えていました。
草がボーボーだった正門前も・・・
before
after
ご覧の通りキレイになりました。
また、のびていた枝などもきれいに整えました。
心地よい風も吹くなか、しっかりと清掃する事が出来ました。
利用者の方にも手伝って頂き、光道園の周りはキレイになりました。
掃除すると気持ちもすっきりして気持ちいいですね〜♪
それでは!! 今日も一日頑張りましょ〜♪
ICTとは・・・。
ICTとは、「Information and Communication Technology」の略称で、「情報伝達技術」と訳され、「人と人」「人とモノ」の情報伝達といった「コミュニケーション」がより強調されています。
時代はITからICTへと変化していくと考えられます。
光道園においても、今後の各現場において、ICT活用を検討しており、今年度、新たに発足した委員会にて、導入に向けて動きだしました。
委員会では、基本的な情報の確認として、「福祉におけるICT活用とは?」についてのイメージの共有を行ないました。私たちが考えるICTの導入の目的は、業務などの効率化により、業務間のコミュニケーション、情報伝達の向上による業務の効率化はもちろんですが、効率化によって得られる時間や人(職員)が、今以上に利用者の方とかかわれるよう、支援の質の向上を目指すものです。
光道園が大切にしてきた「かかわり」の風景が、ICT活用により、今以上に当たり前の風景となるよう、委員会において活発な議論とスピード感を持って取り組んでいきたいと思っています。
先日、グランドソフトボール福井県代表チームの練習にいってきました。
このブログや広報誌でも何度か報告させて頂いていますが、福井県代表チームに、光道園の利用者の方が2名選抜されています。
この日は、石川県代表チームとの練習試合を2試合行いました。
光道園から職員1名が、ランナーコーチとしても試合に参加しています。
今後の試合の予定としては、6月10日(日)に松岡総合運動公園 you meパーク(永平寺町)にてプレ大会が開催されます。
「静かなる野球」と言われるグランドソフトボール。
静かな中で繰り広げられる選手の熱い戦いを是非、現場で観戦してみてください!
6月10日(日)永平寺町、松岡総合運動公園 you meパークにてプレイボールです!
今年の大雪が、遠い昔のように感じられるくらい、暖かな日が続いていますね。
園内には、春を待ちわびていたように、ひかりっ子の子供たちの元気な声が響き渡っています。 さて、春といえば、桜!
園内には、お花見ポイントがたくさんあるので、ご紹介!と言いたい所ですが・・。
すいません!肝心の桜を撮っていませんでした・・。
こちらは、鯖江市内にある西山公園の桜です。
桜のスポットとしても有名で、花見外出に出かけた際に撮ってきてもらった写真です。
ちなみに光道園(朝日事業所)にも、大きな桜の木があります!
来年こそは、あの満開の桜をご紹介しますので、乞ご期待!
5月に入ると、西山公園は、つつじの花で満開になります。
園内の利用者の皆さんも、たくさん出かけられます。 これからの季節、「いってきまーす!」の声がたくさん聞こえてきそうです!