光道園の魅力をお伝えする新たな動画を、光道園採用ページにて公開いたしました!!
今回公開するタイトルは、「STAFF VOICE〜この仕事が好きだ!〜」 です。
動画には、光道園で働く職員が総勢41名、出演しています!
働いている職員の生の声や、職員同士の仲の良さが伝わる動画になっていますので、是非ご覧ください!!
焼きおにぎりを作る時に、おにぎりに厚みがあり、焼き時間が長く、アルミホイルにくっついてしまうハプニングもありましたが、鉄板焼き会の準備が整う頃には、美味しそうな匂いが食堂いっぱいに広がりました!
利用者の方も、始まるのを今か今かと心待ちにされていました。
鉄板焼き会の開始とともに、皆さん、美味しそうに食事を楽しまれたり、隣の席の方と楽しそうにお話しされていました。
天気は晴れ模様で、気温も高かったですが、食堂の中も外の暑さに負けず劣らず、活気に溢れていました!
食後には、ハーゲンダッツのアイスで後味すっきり^^
熱中症や新型コロナウイルス感染症に負けず、スタミナをつけて、
これからやってくる暑い夏を乗り切りましょう!
しあわせ福井スポーツ協会より、「囲碁ボール」というゲームの用具をお借りしました♪
※囲碁ボールとは、囲碁の町、兵庫県丹羽市柏原町で生まれた競技で、子どもから高齢者まで分かりやすいルールで楽しめ、そして考えながら打つ奥の深いゲームです。
49個の目(穴)に白・黒各10個のボールを打ち込んで、五目並ベのように競います。
私が用具を受け取ったときに、余りの大きさと重たさにびっくりして、協会の方にも手伝って頂き3人で運びました。そしていざ出してみると、とても大きく、下に引いているマットも重量感がありました!
セッティングが終わると、利用者の方は興味津々で、まずはスティックを持って試し打ちをしていました。
本来なら、重なったボールは穴に入っているボール以外は外して点数を数えますが、
まずは、慣れていただく為に打って楽しんでもらいました。
初日は一人10球ずつ的を狙って打ち合いましたが、次は正式なルールで楽しみたいと思います!
これから梅雨の時期になり、雨が降る日が多くなると思いますので、園内でできる運動や遊びを楽しんでいきたいと思います。