* 「トピック」カテゴリーのアーカイブ

|
author

6月1日と2日にかけて第一光が丘ハウスでしょうぶ湯が開催されました。

しょうぶ湯は体が温まるだけではなく、腰痛や神経痛を和らげたり、リラックス効果など…

心身共にも良い事ばかりです!

「昔、しょうぶを切って袋に入れてお湯に浮かべていた。」と

昔の事を思い出される利用者の方や

「高知県にはゆず湯はあるけど、しょうぶ湯はないな。」と

話される利用者の方がいらっしゃるなど

入浴時は、利用者の方同士で会話が弾み、皆さんとても笑顔で喜ばれていました。

|
author

5月25日(木)

利用者の方が大事にされている、光道園の敷地内にある畑。

今日は種を植えるため、職員が朝から畑を耕しました。

サツマイモとカボチャを新たに植え、

これから利用者の方と一緒に成長を見守り、収穫するのがとても楽しみです。

光道園には農業に詳しい利用者の方がたくさんいらっしゃいます。

色々なことを教えてもらいながら、美味しい野菜を作っていきます!

|
author

5月19日(金)

高齢施設でほうば飯作りを行ないました。

ほう葉にきな粉をのせ、熱々のご飯で挟みました。

今年度は、職員だけでなく利用者の方も一緒に作りました。

「昔を思い出すわ〜。」と喜ばれている利用者の方もいらっしゃいました。

「美味しい!」「また、出して!」と大好評でした♪♪

 

 

 

 

 

|
author

5月8日の新型コロナウイルス5類の引き下げに伴い、

光が丘ワークセンターでは5月11日(木)、17日(水)に

鯖江市の西山公園に3年ぶりとなるつつじ花見外出に行ってきました。

 

当日は良い天気に恵まれ、西山動物園にレッサーパンダを見に行ったり、

職員と話をしながら散策を楽しまれていました。

 

この日は暑く、散策した後には道の駅に集まって

冷たいアイスクリームやジュースなどを飲みながら、休憩される姿が見られました。

アイスを食べていた利用者の方に味の感想を聞くと

「冷たくて美味しいわ!」と笑顔を見せられています!

 

3年ぶりの全体外出に「楽しかった!」「また、行きたい!」と笑顔が溢れた1日でした。

 

 

|
author
  • 特集 門出 〜それぞれの”進”生活スタート
    ・光ジャパン KED2023
    ・18名の新メンバー紹介
  • 光道園トピックス
    ・ライフトレーニングセンターきらら館 「こんばんは!お茶くださーい」
    ・ライトワークセンター お花見喫茶
    ・ライトホープセンターわかば館 コロナを機に出来た”わかば館” 〜初めての外出から見えたもの〜
    ・第三光が丘ハウス 手と手のぬくもり感じる大切な時間
  • 社会福祉法人 光道園 基本方針
    ・障がい者支援サービスの充実と将来構想
    ・高齢者支援サービスの充実と将来構想
    ・組織及び財政基盤の確立・強化
  • 陶華星
    ・子どもたちの健やかな成長や幸せを祈って
  • フ・クレール
    ・福井の象徴 「恐竜クッキー」販売
  • リクルート情報掲示板ちょこリクナビ
    ・LINE X 光道園 24新卒者向け公式LINE開設!
  • 編集後記
絆の杜 Vol.64

絆の杜 Vol.64


プレビュー・印刷用

「絆の杜 Vol.64」(約 4.1 MB)

Right Side Contents

記事検索