えがわの水ようかん、久保田の水ようかん、越前そばの里の水ようかんなどなど…
皆さんは、どの水ようかんがお好きですか?
全国的には夏に食べる涼菓子として知られている水ようかんですが、福井県では寒い冬の時期にこたつに入りながら、水ようかんを食べるというのが冬の風物詩として定着しています。
福井県で、冬に水ようかんが食べられるようになった由来には、諸説あるようですが、福井の水ようかんは「丁稚ようかん」という別名があるように、「京都に働きに出ていた丁稚が正月に福井へ帰省した時に、土産に水ようかんを持ってきて、それを食べたのが風習として定着した。」という話もあるようです。
冬の季節にはまだ遠く、初夏と呼ぶにはまだ早い日々が続いていますが、今回は、今の時期に食べる水ようかんを味わおうと、越前そばの里に水ようかん作り体験に行ってきました。
利用者の皆さん、水ようかん作りは初めてで、最初は「うまく作れるかなぁ?」とドキドキされていましたが、いざ始まると、熱中した様子で作られていました。
出来上がった水ようかんを前に、笑顔でピース!
美味しくできたかなぁ?
早く食べたい♪と、皆さん、待ちきれない様子でした。
爽やかな風が吹く今の時期に食べる水ようかんも、いいものですね♪